プチ上映会のお知らせ
2011年 10月 07日
この夏“じゃんがらを紡ぐ”プロジェクトを展開し、練習風景からお盆当日までの撮影をしました。
その一部を編集し、プチ上映会を開催します。
〔日時〕 10月16日(日)18時~
〔場所〕 下神谷公民館(いわき市平下神谷字宿53)
〔アクセス〕 JR常磐線いわき駅から車で10分、JR常磐線草野駅から車で5分
〔入場〕 もちろん無料
じゃんがらのメンバーには津波で家が流された人、原発に関わる仕事をしている人、農家、漁師、様々います。
彼らがここで紡がれてきたものとどう向き合い、今この瞬間を紡いでいるか、練習や本番の様子はもちろん、
じゃんがらを担う人々の思い、じゃんがらの来訪を受ける人々の思い、彼らを取り巻く人々の思いを拾い上げてきました。
私たち福島県民は様々なリスクを背負っています。
ですが、ここで生きていて、これからもここで生きていきます。
そんなメッセージが込められた映像になっています。
今回は下神谷青年会に密着取材した映像が中心になります。
お近くの方、覗いてみて下さいね。
その一部を編集し、プチ上映会を開催します。
〔日時〕 10月16日(日)18時~
〔場所〕 下神谷公民館(いわき市平下神谷字宿53)
〔アクセス〕 JR常磐線いわき駅から車で10分、JR常磐線草野駅から車で5分
〔入場〕 もちろん無料
じゃんがらのメンバーには津波で家が流された人、原発に関わる仕事をしている人、農家、漁師、様々います。
彼らがここで紡がれてきたものとどう向き合い、今この瞬間を紡いでいるか、練習や本番の様子はもちろん、
じゃんがらを担う人々の思い、じゃんがらの来訪を受ける人々の思い、彼らを取り巻く人々の思いを拾い上げてきました。
私たち福島県民は様々なリスクを背負っています。
ですが、ここで生きていて、これからもここで生きていきます。
そんなメッセージが込められた映像になっています。
今回は下神谷青年会に密着取材した映像が中心になります。
お近くの方、覗いてみて下さいね。
by tsumugi-tsumugu
| 2011-10-07 20:06
| じゃんがら